内キモン
グレ32匹(21~32cm)、アイゴ14匹(28~33cm)、チャリコ1匹(23cm)
五九十
グレ1匹(23cm)、アイゴ13匹(30~32cm)、チャリコ1匹(26cm)
水温21.6℃、風波ともになし、今日も穏やかな1日でした。
内キモンではグレの30cmオーバーが3匹混じってました。今年はまだしばらくグレが期待出来そうです。
本日もありがとうございました。
内キモン
グレ32匹(21~32cm)、アイゴ14匹(28~33cm)、チャリコ1匹(23cm)
五九十
グレ1匹(23cm)、アイゴ13匹(30~32cm)、チャリコ1匹(26cm)
水温21.6℃、風波ともになし、今日も穏やかな1日でした。
内キモンではグレの30cmオーバーが3匹混じってました。今年はまだしばらくグレが期待出来そうです。
本日もありがとうございました。
上のハナ
チヌ9匹(29~44cm)、アイゴ3匹(29~37cm)、ツバス1匹(43cm)
2階東
グレ44匹(22〜29cm)、アイゴ12匹(27~34cm)、本ハゲ1匹(30cm)
大西
チヌ2匹(29~30cm)、グレ6匹(21~28cm)、チャリコ2匹(22~24cm)、ツバス1匹(40cm)
1番東~ホロロ
グレ3匹(20~25cm)、アイゴ6匹(28~40cm)、チャリコ6匹(20~23cm)アイゴは5匹頂きました。
水温21.0℃、波風ともになし、一日中穏やかな釣り日和でした。
本日もありがとうございました。
二階東
グレ47匹(20〜27cm)、アイゴ4匹(28〜30)
中黒東
アイゴ23匹(未測定)
上総東
グレ6匹(22〜28cm)、チャリコ1匹(24cm)、アイゴ22匹(未測定)並べた後に写真を撮り忘れました。
水温21.0℃、北西の風やや強く〜無風、波は無し。
今日はアイゴ、グレ狙いのお客様でしたので、豊漁となりました。
本日もありがとうございました
本日は、「阿波一風 設立『20周年』記念大会」が福村磯と中林磯の合同で、参加人数68名で行われました。
対象魚は、チヌ5匹重量です。
上位三名の計量写真
優勝 長バエ(福村磯) 5,650g
準優勝 トウフ(中林磯) 5,290g
3位 チョッポリ(中林磯) 4,735g
表彰式の様子
<全体の釣果>
計量に持ち込まれた方・・・38名
計量総重量・・・94,075g
10位入賞者の方達の中には、二桁釣果の方が多数いらっしゃいました。
入賞に至らなかった方達も、複数枚の釣果となっていました。(写真無しは、ご了承下さい。)
水温 21.7度 北の風やや強く、潮が上滑りする箇所もありました。
秋チヌシーズン本番に入ったと感じられます。(グレ・アイゴ減少気味・・・)
これを機に福村磯での「秋チヌ」を満喫されてみてはいかがですか?
参加選手の皆様、お疲れ様でした。
阿波一風の皆様、設立20周年おめでとうございます。これからも益々のご繁栄をお祈り致します。
本日もありがとうございました。m(__)m
本日は手抜きですみません。画像のみとなります
中黒胴
内キモン
大西
二階東
1番胴〜高飛
赤岩西〜ビシャ東は画像はありませんが、アイゴ3匹と、グレ数匹でした。
水温20.8℃〜21.5℃、北西の風やや強く、ウネリ少々
比較的穏やかな釣り日和でした。
本日もありがとうございました。
※明日10月27日(日)は全島貸切となります。ご了承下さい。
※11月1日より、朝の抽選時間を6時30分とさせて頂きますので、よろしくお願いします。
明日は全島貸切になります。また、誠に申し訳ありませんが明日に限り、朝のうどんとお弁当がご用意出来ません。ご了承のほどよろしくお願いします。
昨日から波高く、今日は上がれる磯がぼぼありませんでした。高飛ですらこんな感じで、どこに行っても洗濯機状態でした。
※明日以降お弁当がご用意出来ない日があるかもわかりませんので、ご予約の際ご確認ください。
※10月27日(日)は全島貸切となります。ご了承下さい。
※11月1日より、朝の抽選時間を6時30分とさせて頂きますので、よろしくお願いします。
中黒胴
チヌ7匹(28〜44cm)、グレ1匹(23cm)、アイゴ7匹
上総東〜スベリ
チヌ5匹(27~34cm)、グレ7匹(21~24cm)、アイゴ7匹(27~35cm)チャリコ7匹(20~25cm)
二階東~大バエ
チヌ1匹(36cm)、アイゴ6匹(25~35cm)、グレ1匹(23cm)、チャリコ5匹(20~24cm)
ビシャ東
アイゴ18匹
高飛〜栄作胴
アイゴ3匹
水温21.5〜22.0℃、北西の風やや強く、波はなし
心配していた台風の波も影響はなく、比較的穏やかな1日となりました。
本日もありがとうございました。
※10月27日(日)は全島貸切となります。ご了承下さい。
※11月1日より、朝の抽選時間を6時30分とさせて頂きますので、よろしくお願いします。
急に朝晩が冷え込んで来ました。
それなのにまた台風です(泣)
めげずに頑張ります!
という事で、福村渡船杯の詳細をお知らせ欄に掲載しました。興味を持って頂いた方は是非見てください。よろしくお願いします。
いつもご覧頂きありがとうございます。
早速ですが、この度たくさんの方々に尽力頂き、表題にありますように第1回福村カップを開催出来る運びとなりました。
つきましては下記の通り、開催要領をお知らせ致します。
開催日 12月1日(日)、予備日(未定)
募集人数 40名(先着順)
参加費 7,000円(渡船代含む)
競技方法
5時30分受付開始
1番船 6時30分出港、14時30分納竿
2番船 7時出港、15時納竿
磯取りは、船が着いた場所に抽選時の番号順に渡礁して頂きます。
磯替わりは10時頃(弁当便)の1回のみで、納竿時間はそれぞれの出港時間に合わせます。
対象魚&計量 チヌ5匹までの総重量
賞品 優勝~7位までと飛び賞が若干名(参加賞あり)
優勝は、鱗海マスターチューン、号数は未定
2位以降はお楽しみ。
申込方法、船頭ケータイに直接お電話下さい。1人ずつの申込でなくてもいいです(○○と○○の2人参加で宜しく!でOKです)
お申し込みの際、お弁当の要不要をお知らせ下さい。
募集人数に達しましたら受付終了とさせて頂きます。(船に乗っていない時間帯に電話して頂ければありがたいです)
初めての試みですので、手探りのところも多く、おかしなところ、ご不明な点がありましたら遠慮なくお電話下さい。
皆様のご参加、スタッフ一同心待ちにしております。よろしくお願いします。